Point
1
1
環境とのミスマッチ
子どもの不適応行動のほとんどは、子どもの気質と環境や周囲の人のか かわり方とのミスマッチによって生じていることを解説します。
Point
2
2
応用行動分析的な支援法
発達障がいと呼ばれる子どもの行動を支援するための ABC モデルに基づ いて環境設定や効果的な指示の出し方や指導方法、動機づけの高め方 について、事例を挙げながら具体的に紹介します。
Point
3
3
支援計画フォーム
問題解決の方法をどのように取り入れ、活用できるかについても、ご自身 の事例を基に演習を取り入れながら、独自にデザインされたフォームを使 って、順番に学んでいきます。
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
学校や施設における発達障害のコンサルテーションの他にも、オンラインでも支援を行っております。応用行動分析学を用い「一生懸命頑張る」というような曖昧な目標設定でなく、日常における具体的な行動に落とし込んで目標を設定します。2020.07.21相互理解の深化に役立つ応用行動分析を活用しております | 福岡で発達障害を支援する合同会社ABC研究所
-
2022.03.16応用行動分析の実践法
-
2022.03.23特別支援学級、放課後等デイサービス、児童発達支援の子どもの行動へのABA対応法
-
2022.03.15応用行動分析で自己実現
-
2022.03.15応用行動分析(ABA)に基づく自閉症児者の 行動問題の対応法
-
2022.04.12応用行動分析(ABA)に基づく行動問題のアセスメント法、記録、ABC分析
-
2020.08.14応用行動分析に基づく発達障害の子育てから大人の支援に役立つシートを使った研修
-
2023.07.14応用行動分析に基づく行動形成法
-
2022.03.15応用行動分析の基礎理論を学ぶ
-
2022.04.25指示が入りにくい発達障がい児の応用行動分析に基づく指導方法とアセスメント法
-
2023.07.02発達障がい児者の動機づけの高め方
-
2020.10.19自閉症を始めとする発達障がいの療育や心理療法について学べる応用行動分析
-
2020.08.26自閉症スペクトラムの大人や子どもの支援に役立つセミナー
-
2023.05.28幼児期の発達障害児の ABA 支援法
-
障害は変わらないが、行動は変わるというポリシーの下に活動しています。応用行動分析学を用いて発達障害のある方にサポートを提供しています。障害のある方でも支援者のサポートによってその人らしく生き生きと生活を送りませんか。2020.07.21当事者だけでなく支援者のサポート体制も充実しております | 福岡で発達障害を支援する合同会社ABC研究所